2018/05/08
「ラグビーワールドカップ2019TM」釜石開催を応援しよう!!
釜石シーウェイブスRFCの試合が下記の通り、弘進ゴムアスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)にて
開催されます。開催に伴い、宮城県ラグビーフットボール協会にて多彩な応援イベントを企画しています。
この機会に観戦と同時にイベントをお楽しみください。
釜石シーウェイブスRFCの試合が下記の通り、弘進ゴムアスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)にて
開催されます。開催に伴い、宮城県ラグビーフットボール協会にて多彩な応援イベントを企画しています。
この機会に観戦と同時にイベントをお楽しみください。
公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(東京2020組織委員会)は、東京2020大会で使用するメダルについて、みなさまがお持ちの使用済み携帯電話等の小型家電等から製作する「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」を実施しています。
このプロジェクトを通じて、オリンピック・パラリンピック合わせて金・銀・銅あわせて約5,000個のメダルを製作する予定です。
「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」は「東京2020参画プログラム」の公認プログラムです。
仙台市でも本プロジェクトに参加しています! 皆さまのご協力をお願いします。
☆仙台市ホームページ ⇒ http://www.city.sendai.jp/haiki-shido/shise/koho/kisha/h29/pressrelease0519.html
当コミッションも後援する「未来のとうほく創造フォーラム2017」が開催されます。
【スポーツと震災復興】をテーマにしたシンポジウムです。
パネリスト:金 哲彦氏(陸上競技解説者)、手倉森 誠 氏(サッカー日本代表コーチ)
村松 淳司氏(東北大学 多元物質科学研究所 所長・教授)、今野 義正氏(閖上地区まちづくり協議
会・副代表世話役)
参加方法等々はこちらをご覧ください。
「宮城県のスポーツと教育を展望する」
日時: 1月29日(日)13:30~16:00
場所:TKPガーデンシティ仙台 勾当台ホール1 (仙台市青葉区国分町3丁目6-1)
開催概要(申込方法・パネリスト等など) ⇒ http://www.2002rifu.net/mura/20170129.pdf
スポーツコミッションせんだいとも関わりの深い、スポーツとボランティアにつての講話です。
講座「仙台学」
テーマ: 『仙台のスポーツとボランティア』
日 時: 1月21日(土)10:30~12:00
場 所:仙台市市民活動サポートセンター・6階セミナーホール
(仙台市青葉区一番町4-1-3 地下鉄・広瀬通駅そば)
講 話:村松淳司 教授(東北大学)
◆事前申し込みなく、当日参加を歓迎しております。
◆事前申し込み不要です!
開催概要:http://www.gakuto-sendai.jp/for_w/files/koukaikouza_leaflet_sendaigaku2016.pdf